SSブログ

試走。 [ガソリンタンク]








ハンドルバーが遠い遠い。
もうちょい高め、手前が良い。身長170cm、腕長め。
nice!(0)  コメント(3) 

パイプカッターPP-R [こんなの欲しい]

デカっ!

獰猛で危険なカニのようだ。
あと5mmという切り方が出来るか、試す。

ダンボールを巻いて、潰れないようにするとオッケー。
nice!(0)  コメント(0) 

ZR-7タンクその11。 [ガソリンタンク]


ネジ隠し。

もうちょっと考えよう。

ネックカバーも同じ素材でいくか。

タンク前を1cm程、上げたい。サーモスタットと干渉を避けるため。

タンク後を5cm程、下げたいが、後ろステーにタンク底が当たるので、ステーの形状変更必要。
nice!(0)  コメント(2) 

最後のパーツ。 [ガソリンタンク]

来ちゃった。

アマゾンで注文して、台湾からやって来た。

チップ抵抗らしきものが実装されているが、ガソリンに浸して大丈夫なのか?

ガスケットの形は、純正と随分違う。
とりあえず取り付けた。

nice!(0)  コメント(0) 

ZR-7タンクその10。 [ガソリンタンク]

ほぼ、出来ました。



ステーはこちら。



タンク裏側後部ダンパー部に、ブリッジを追加して、ステーは完成。

現在、サーモスタットステー作成中。
ネックカバー、リアカバーの材料決めて買わないとな。
nice!(0)  コメント(17) 

今晩の妄想。 [ガソリンタンク]

残業無しで帰る。>>>残念。残業2H
晩飯をつくり、家族に食べさせる。>>>妻Tks.
ダイソーフラットバーを曲げる。>>>出来た。
この辺が限界か?

以降、9/21 7:00-8:50。
ZR-7タンクをエリに載せ、金具の位置関係をチェック。>>>アカギ金具が、シート前端に当たるので、マンテン外し。アカギ+ダイソーで行く。
ついでに、ラジエターダンパーを交換。タンク用の92075-1075にしておく。
ラジエターホースの長さ修正。>>>済。
大阪ガスの定期点検と、おばあさんの病院でしばらく作業中断。>>>済。3H消費。
金具の修正。>>>済。
昼飯買いにたこ焼き屋に。>>>いまここ。
タンク搭載。


ダイソーでPPシートを買ってくる。
ネックカバーを作成。
タンクリアカバー材料検討。
現状候補はPVCピラマット。
購入或いはネット注文。
切り出し、寸法合わせ。
取り付け、完成、試走。


nice!(1)  コメント(0) 

39062-1127 [ラジエター]

代替品をつくる。
材料は、大野ゴムHH3252 L型汎用ホース。
しっかり刺さるよう、ラジエター側は1cmほど長め。
サーモスタットを下げられるよう、上は短めにしている。

先週、取り付け、ノーマルタンクで走行済だが、今日は、ZR-7タンク装着時に位置を変えられるよう、形状修正を行った。
nice!(0)  コメント(0) 

39062-1126 [ラジエター]

ウォーターポンプ~ラジエター下ホースの代替品作成。
モノタロウで大野ゴムS字ホースを購入。月曜昼、注文し、水曜昼前に到着。早い!



左右位置は、ほぼ合っている。
次回、漏れが発生した際、或いはクーラント交換の際に検討したい。

モノタロウホースクランプは、少しネジが緩い。勝手に緩んでくるかもしれない。増し締めしておく。

シリンダーヘッドカバー上に、若干のクーラント漏れ発見。サーモスタットの注入口あたりのようだ。ここは、Oリングを新品にしていなかったので、そのうち交換しよう。>>>9/22交換済。

GPZ900R用39062-1070が使えそうな気がする。

大野ゴムHH3254を引っ張って使うと無改造で使えるかもしれない。
nice!(0)  コメント(0) 

燃料コックホース。 [ガソリンタンク]

中華ペットコックの採寸。
https://s.click.aliexpress.com/e/DUmgkLg4

ガソリンホース 内径6mm
負圧ホース内径4mmチョイ

純正内径はG7.3mm、V5.0mm
異径ジョイントが必要かもしれない。
G7mm,V5mmで使えそう。挿してみたらわりとしっかり。

ツマミは、滑り止め3つをカットするとタンク端に当たらない。

ZR7タンクキャップボルトは、M5x12mm。実測するとM5x15mmでもOK。

中華タンクキャップの、ボルト締め部分は樹脂製のようだ。純正はアルミだと思う。アマゾンのレビューを見ると、短期間に壊れたので、金属製のに買い替えたとある。キャップ本体は金属製なので、走行中に外れることは無いと思うが、気になるところだ。




nice!(0)  コメント(0) 

午後ツー。 [ラジエター]

リフォーム業者さんと打ち合わせの後、家族に昼飯を用意すると、お父さんは午後の部を開始。そーなんだよ。走りたいんだよ、と精一杯主張し、エリのもとへ。クーラント漏れは、曲げ部でなく、その上のウォーターパイプとウォーターポンプの間の短いホースで発生しているようだ。ここは、純正を買っておいたが、ほぼ直線部分なので、自作品をつけておいた。下側ホースクランプを、ドライバーで目一杯締めておいた。
さて、15km走行後はどうだろうか?

漏れてない!
道の駅を出て、景色の良いところへ。

下ホース再作成は不要かな?

今回、前ウォーターパイプはメンテしていない。オイルパイプを外すのが面倒だったのと、前パイプはGPZ900Rと共通なので、今後も入手可能な為。
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。